10/16の出来事です。
毎日温度を見るのですが。体感的に寒かったんですが
DSC_3401
DSC_3400
誤差はそれぞれありますが適正温度を下回ってますし季節柄ここから温度が上がるということはほぼ無いのでテラリウムを撤収します。

DSC_3402
この温度でしたがヘラクレスは問題なく活動しており特に影響はなさそうでした。
就寝から朝にかけてなのでこの温度なので6時間程度は活動できていたことになります。
成虫の適正温度は国産カブトムシとヘラクレスは変わらないのかもしれません。

撤収といっても温室に移動させる形になります。
一度中のレイアウトを抜きマット上の生体は別ケースへ移動させました。
水槽自体は43,5kgらしいです。置く場所の高さは1m近くはあるような気がします。
DSC_3405
周辺のものを少しずらして気合で持ち上げました。
ここで第一関門クリアです。
DSC_3408
第二関門は蓋が15cmほどしか開かないのでレイアウトの投入です。
これは水槽を前に出し支えつつ材料を設置していきました。
設置が完了しました椅子も置いて観察できるようにもしました。
DSC_3406
温室は常時19~26の範囲の温度帯(下部と上部の差)
なので中断のテラリウムは23くらいなので問題はなさそう。

ここからは少し愚痴も入るのですが・・・
自分は在宅勤務です。感染症のため。
もちろん交通費はでません。また在宅に対する手当ても出ません。
本来は家にいない時間で10時間×20日です。
エアコンは無いので夏は誤差です。PCの電気代とか程度なので。
冬の暖房費やばくない?問題が出てます。一人暮らしなので本来発生しない分がダイレクトにきます。
在宅の分良いだろって言う意見もあるかと思いますが・・・

上記は一般の人の意見です。
カブクワに光熱費を常に裂いてるので自分がいてもいなくてもヒーターが稼動するため温室で私も仕事すれば暖房費被害は誤差程度に抑えられます。
DSC_3411
温室にPCを持ち込みました。少し狭いですが我慢します
今年の冬はこれで乗り切ります。

長時間温室から離れるときは蓋を閉めるんですが空気の流れが悪いのか曇るんですよね。これは蓋を開けた後なので大分取れましたが
この部分は工夫が必要そう何とかしたいですね。
通気性の無い温室に通気製の悪い水槽を置いたダブルパンチですが・・・
利便性にかけるのでグラステラリウムを購入しましたのでくるまでの我慢です。
DSC_3417